Windows98で作ってみる(Gateway433c)
———ラジオサーバーを作りたい
Gateway433c (Celeron433MHz/128MB RAM/40GB HDD)(メモリを増設済み)
Windows98をインストールします。
Windows98SEをインストールします。
必要なデバイスドライバをインストールします。
今回の場合は、ビデオドライバ(ATI RAGE 128 VR AGP)とLANドライバ(SMC 1211 10/100 TX Ethernet Adapter)をインストールします。
ここでWindows98に関するチューニングをしておきます。
マイクロソフトのホームページからIEの7.0のページをたどりながら、IEの6.0のダウンロードページを探しIEの6.0SP1をインストールします。(現在のWindowsUpdateは、IEの6.0以降を必要とするため)
WindowsUpdateを何回もします。
外付けUSBサウンドデバイス(Creative USB Sound Blaster Digital Music LX SB-DM-LXV)をインストールします。
内臓のサウンドカードはPC内部のノイズを拾いがちなので外付けのデバイスを使います。
ラジオはホームセンターで千円前後で売っているようなラジオでコンセントで電力供給を行うものをこのUSBサウンドデバイスに接続します。(接続ケーブルは1000円未満目安)
ロック音MTをダウンロードしてきて解凍します。
ロック音MT(lockon.exe)をダブルクリックして起動してロック音MTの予約設定をします。
ロック音MTの予約録音を開始して完成です。
参考消費電力約122.6W(エコワット測定)
したがって一般的なノートPCより、Celeronのくせに100W消費電力が大きいので月間にして2,3千円電気料金が違ってきます。
録音したWAVEファイルをMP3ファイルにするときにすること
MP3ファイルにした後に番組表を見ながらファイル名を変更するときのヒント
ラジオサーバー関連記事
WindowsXPに関するチューニング
Windows2000に関するチューニング
Windows98SE(Me)に関するチューニング
MP3ファイルにした後に番組表を見ながらファイル名を変更するときのヒント
Windows98で作ってみる(Gateway433c) ラジオサーバーを作りたい
Windows2000で作ってみる(NEC PC−LM5002D) ラジオサーバーを作りたい
Windows2000で作ってみる(NEC PC−VA70JWX1ABAB) ラジオサーバーを作りたい
WindowsXPで作ってみる(FMV−BIBLO NE8 233X) ラジオサーバーを作りたい
録音したWAVEファイルをMP3ファイルにするときにすること
ロック音MTの設定をどうするべきか
OlympusImagingのVJ-10を購入しないで自分でラジオサーバーを作りたい
見てみて真似る やってみて真似る
あさのおかぎり 真似る良い子は すくすく育つ
OKAGIRI / ANYWAY |TOP >